GNSS 同期型 NTP サーバー (ntp.admtan.jp)

Back to index

試験中の様子のコラージュ

接続方法

間接接続 (Stratum 2)
Stratum 1 を参照する外部のサーバーを用いて間接的に参照する方法です。利用しているサーバーは IDC 上のネットワークに設置されており比較的安定しています。ntp.admtan.jp が不安定あるいは停止している場合でも、複数の Stratum 1 サーバーをフォールバック時刻源として参照しているため、異常な時刻を返す可能性が低いです。単独のクライアントコンピューターから参照する場合はこのサーバーを使った方がいいです。NTP Pool Project からも参照できます。
IP バージョンを指定しない場合
cloud.ntp.admtan.jp AAAA レコード (IPv6) と A レコード (IPv4) の両方が設定されています。
IP バージョンを指定する場合
v6.cloud.ntp.admtan.jp IPv6 用 (AAAA レコードのみが設定されています)
v4.cloud.ntp.admtan.jp IPv4 用 (A レコードのみが設定されています)
直接接続 (Stratum 1)
Stratum 1 を直接参照する方法です。特定のネットワークで利用するような Stratum 2 サーバーを自前で用意する場合に、そのサーバーが参照する時刻源として最適です。ただし、そのような用途で利用する場合は、NICT のサーバーGoogle Public NTP などといった、異なる時刻源を参照する NTP サーバーを同時に複数参照することをおすすめします。これは、一部のサーバーで時刻源の不具合や通信障害等のトラブルが発生した場合でも、他のサーバーから時刻情報を取得でき、正確な時刻情報の取得がより安定するためです。
IP バージョンを指定しない場合
ntp.admtan.jp AAAA レコード (IPv6) と A レコード (IPv4) の両方が設定されています。
IP バージョンを指定する場合
v6.ntp.admtan.jp IPv6 用 (AAAA レコードのみが設定されています)
v4.ntp.admtan.jp IPv4 用 (A レコードのみが設定されています)

参照方法

systemd-timesyncd

/etc/systemd/timesyncd.confNTP セクションに上述のアドレスを追記して systemd-timesyncd.service を restart してください

chrony または ntpd

chrony.conf または ntp.conf に以下の設定を追記してください。この例示では ntp.admtan.jp を指定していますが、環境に応じて上述のそのほかのアドレスに書き換えてください。

server ntp.admtan.jp minpoll 6 maxpoll 8 ibusrt

Windows (w32time) で参照する場合

Windows の NTP クライアント機能は既定ではステップモードで同期します。いきなり時刻が飛ぶと、時系列データなどを扱う場合に不都合が生じる場合があります。そのような場合は徐々に時刻を修正する Slew モードで構成するのが最適です。設定方法をまとめてあります: Windows の NTP クライアント機能 (w32tm) を Slew モードで構成する方法

システム仕様

Block Diagram

ソフトウェア
オペレーティングシステム: Raspberry Pi OS (カスタム)
NTP サーバーソフトウェア: chrony
PPS ドライバー: pps-gpio.c (in Linux Kernel)
GNSS NMEA パーサー: gpsd
ハードウェア
コンピューター: Raspberry Pi 4 Model B+
GNSS モジュール: u-blox ZED-F9T
GNSS アンテナ: TOPGNSS GN-GGB0710 (L1/L2 バンド対応)
フォールバック時刻ソース用 RTC: セイコーエプソン RTC-8564NB
コンピューター・GNSS モジュール・RTC は電磁遮蔽された保温ボックスに入っています。
GNSS 関連
使用中のグローバルコンステレーション: GPS/NAVSTAR (US), BDS/BeiDou-2 (CN), GLONASS (RU), Galileo (EU)
使用中の地域コンステレーション: QZSS/みちびき (JP)
SBAS (MSAS) は未使用 (常時単独測位)

精度情報

サーバーソフトウェアが出力する時刻ソースと内部クロックのオフセットを集計してプロットしています。Max と Min はそれぞれ過去 300 件に含まれる最大値・最小値を表します。Avg は平均値、Delta は最大値と最小値の差を表します。

クラウド (cloud.ntp.admtan.jp) の精度情報については、NTP Pool Project のウェブサイトからより客観的なものが閲覧できます。IPv6, IPv4

  • クラウド (cloud.ntp.admtan.jp)

    精度グラフ (クラウド)
  • ローカル (ntp.admtan.jp)

    精度グラフ (ローカル)