お天気カメラと気象観測

Back to index

観測装置の所在地: 静岡県伊東市 (中心市街地近郊, 海抜 20.5 m)


カメラ

カメラ画像

Windy


気温・湿度・大気圧の推移

時間分解能 5 分
  • 気温推移グラフ (1 日間)

    現在値: 10.9062 degC (2025-04-03 15:30:02) → +0.02 degC/hr

  • 湿度推移グラフ (1 日間)

    現在値: 88.2246 %RH (2025-04-03 15:30:02) → -0.17 %RH/hr

  • 大気圧推移グラフ (1 日間)

    現在値: 1011.717 hPa (2025-04-03 15:30:02) → -0.41 hPa/hr

  • 露点温度推移グラフ (1 日間)

    現在値: 9.034 degC (2025-04-03 15:30:02) → -0.01 degC/hr

  • 不快指数推移グラフ (1 日間)

    現在値: 52.043 (2025-04-03 15:30:02) → +0.04/hr

  • Current feeling
時間分解能 30 分
  • 気温推移グラフ (1 週間)
  • 湿度推移グラフ (1 週間)
  • 大気圧推移グラフ (1 週間)
  • 露点温度推移グラフ (1 週間)
  • 不快指数推移グラフ (1 週間)

Ambient グラフ by AmbientData Inc. (munin グラフは 5 分間隔だけどこっちは 1 分間隔)


気象観測機材

観測機材

カメラ
ATOM tech ATOM Cam 2 (製品情報)
撮影部仕様: F1.6, 焦点距離 2.8 mm, 1/2.9 Inch CMOS イメージセンサー, 画角 120 °
クラウドベースの IP カメラ。本体に割り当てられたローカルアドレスに RTSP として接続し映像取得が可能。
赤外線 LED ランプ搭載で暗視カメラとして使えるけど、ここではランプを常時消灯に設定してスターライトカメラとしています。
ATOM Cam 2
気温センサー
Analog Devices ADT7422 (製品情報)
Module Provided by Strawberry Linux Co.,Ltd. https://strawberry-linux.com/catalog/items?code=17422
超高確度 ± 0.10 ℃ @ 25 ℃ to 50 ℃ (冬期でも高確度 ± 0.25 ℃ @ -20 ℃ to +105 ℃)
16-bit 高分解能 (最小解像度 0.0078125 deg C)
きわめて良好な温度ドリフト特性 0.0073 deg C (500-hour stress test at 150 deg C)
確度のスペックは入力電圧が 3 V の時らしいので、LDO (NJM78L03SU3, 3.0 V ± 4.0 %) を挟んで動かしてます。
屋外の換気付きウオルボックス®内に設置
ADT7422 チップ
相対湿度センサー
Sensirion SHT85 (製品情報)
高確度 ± 1.5 %RH
PTFE (いわゆるテフロン) メンブレンによるセンサー素子の保護による優れた長期安定性
もったいないけど温度測定機能は使ってないです。
屋外の換気付きウオルボックス®内に設置
SHT85 チップ
大気圧センサー
Bosch Sensortec BMP390 (製品情報)
Module Provided by Adafruit Industries https://www.adafruit.com/product/4816
高確度 (絶対圧) ± 0.5 hPa
表示値は海面更正値です。(内蔵温度計で更正, 海抜値は 20.5 m a.s.l)
屋内設置
BMP390 チップ
コンピューター
Raspberry Pi 5 / 8 GB (製品情報)
みんな大好きらずぴっぴ。このモデルを簡易測候所専用として使うのは過剰性能なので、複数のサービスを統合させて運用してます。
Raspberry Pi 5 本体